BMW2シリーズ・カブリオレ「機は熟した?日本でもオープンカー文化が・・・」

  マツダ・ロードスターの価格発表に続き、ホンダが満を持して投入するS660もプロトタイプが登場したようで、とりあえず後先考えずに「屋根なし」を買ってしまおうみたいな機運が盛り上がっているような気がします。当然のことながらマツダもホンダも大手一般メディアへの情報の「ねじ込み」に躍起になっているようで、クルマのこととは関係なしに見ていた報道メディアで、突然に「ロードスターの喜び!」とか「S660は何が凄いのか?」みたいな記事が出てきます。どちらのメーカーもまだまだ天井知らずな日経平均がそれなりに追い風になるであろう!という楽観的な予測もあるのかもしれませんが、そんな緩い機運にまったく甘えることなく、どちらも「最善を尽くした」気合いのモデルでスポーツカー・ユーザーへのアピールももちろん抜かりはないでしょうが、この両者のガチンコ対決の行方は・・・。

  「本物」が選ばれる時代の商品設計というのはやはり難しいもので、最初に基本設計ができてしまってから、明確に商品力が弱いということになると、もはや小手先の販売力だけではどうにもならなくなってしまいます。すでに発売されているダイハツ・コペンも簡単に外板が交換できるという画期的な機構を盛り込んで、リトラクタブルな樹脂性のハードトップで使い勝手の良さをアピールしてきました、そしてトヨタグループの一角を担う有望株ダイハツの販売力をもってしても、やはりリアクションは案外でした。結局のところなによりも趣味性の高いクルマにユーザーが求める要素とは、もっともっと本質的な「欲望」に忠実な部分なのだと思います。マツダが突き詰めるライトウエイトスポーツの極地や、ホンダが仕掛けるもっともお手軽なミッドシップにも「所有欲」を十分にくすぐるだけのインパクトはあるでしょうが、もっと単純で分り易く「ブランド力」で訴えかけるようなモデルの方が、まだまだ結果は出し易いかもしれません。そんなモデルが突如として日本発売を決行してきました。

  今なおスポーティかつ上質なブランドとして高いステータスを放つBMWから、新たに「2シリーズ・カブリオレ」というオープン&2+2シーターのFRモデルが発売されました。価格は520万円〜という設定で、先代モデルとなる「1シリーズ・カブリオレ」よりも多少は割高になっていますが、サイズは完全に一回り大きくなっていて、ラグジュアリーカーとしてお金を払っても良いかも?と思えるパッケージになっています。消費税増税や円安・安全装備追加によるブランド全体の価格上昇もあり、同じエンジンを積む3シリーズ(実質506万〜)と比較してもほぼ同等という意味では、先代モデルと立ち位置はほぼ同じで「値上げ感」はあまりないですし、車格がやや上がったことを考えればお買い得とも言えます。BMWからは既にオープンルーフのモデルとしてZ4がラインナップされていますが、完全2シーターのZ4よりも、いくらか使い勝手に融通がきき、さらにZ4のやや大胆なエクステリアよりも控えめで、BMWらしい小型でも品格のあるスタイルはおそらく日本のユーザーの感性にもハマりそうな気がします。価格自体はZ4とはほぼ同等です。

  BMWの購入を検討している人にとって、3シリーズでは「ややありきたり」だなと感じていて踏み切れないことも多いと思います。そこで変化球として派生モデルとあれこれと検討するのですが、完全2シーターのZ4には踏み込めず、その一方で価格面では実はお得な4シリーズ(実質517万円〜)がなかなかの支持を集めているようで。都内で見かけることが多くなりました。このクルマはワイド&ローなので遠目では「5シリ?」と見まごう存在感が実際にあります。ほかにも4ドア化した「4シリーズ・グランクーペ」がありますが、こちらは実質565万円〜と割高感がネックなようで、まだまだ少ないですね。さらに4シリーズには電動メタルルーフを備えた「4シリーズ・カブリオレ」がありますが、こちらは6気筒モデルだけの設定で価格は一気に900万円に跳ね上がります。

  結局のところ「2」も「3」も「4」も後席の居住性がいまいちなのは同じですし、ほぼ前席だけを使うクルマとして割り切りという意味では同じジャンルのクルマといえます。そしてベースグレードに使われるN20Bエンジン「20B」型(184ps)の中で選択するとするならば、見栄えがする程度に「小型」のボディタイプがいいのではないか?という気もします。「軽量化」をやたらと唱える最近のBMWですが、そもそも「前後重量配分50:50」を掲げる(固執する)メーカーにとっては自分の首を絞めているようなものです。日産のようなハイパワーユニットの開発はやらないで、なんとか1600kgを下回る程度にまで重量を抑えてますが、過給器付きで184psでは「ブヒブヒ・プレミアム」の汚名は逃れられません。N20B20BのATモデルとしては異例の1400kg台を誇る2シリーズクーペ(220i)でないとなかなか軽快さを感じににくいのは事実で、6気筒ターボになると今度は鼻先の重さから日本の峠ではやや使いにくいという印象もあり、「結局BMWって何?」というシラケた状態になってます。BMWのファン以外では・・・。

  BMWはもう「i3」と「2クーペ」だけ売っていればいいんじゃないですかね? SUVとかもう別ブランドでやってくれればいいのに・・・。1シリと2アクティブはミニブランドに移して、高級セダンは全部アルピナに集約しておけばいいし。何がいいたいかというと、ネッツみたいな何でも屋にはなって欲しくないということです。あとは「真面目」に設計したクルマだけを売ってほしいです。なんで4気筒の420iよりも、6気筒の「M4」の方が50kgも軽いのか?ってところだけでも、どれだけのテンションで420iが作られているかが分ると思うんです。「M4」に使われた軽量化素材はトヨタがプリウスのための莫大な資金によって開発されています。おそらくトヨタとの取り決めで南アフリカにある現地の下請け工場での生産には使用出来ないとされているのではないか?という気がします。トヨタが長年プリウスを全て国内生産にしてきたことと大いに関連があるような・・・。

  今回登場した「2シリ・カブリオレ」がそれではBMWにとってどれだけやる気があるクルマなのか? あんまり自信はないですけど、少なくとも「目的意識」がハッキリしている分、いろいろな人にオススメしたいクルマではあります。N20B20Bエンジンを美味しく使う1510kgまで抑えられた車重はZ4とほとんど変わりません。ゆっくり走るならば184psで十分なのですが、そんなドライブを楽しむためのオープントップです。そしてZ4はあまりにもスタイリングが本気すぎるので、そういう使い方にはちょっと馴染まないとは思いますが・・・。この2台は「座席の数」「ルーフの種類」そして「リアサスの形状」など表面的あるいはスペック的な差異はいろいろあるので、あとは勝手に好きな方選んでくれればいいのでは? まあどちらを選んでもマツダ・ロードスターのようなスポーツ!とはいかないですけど。

  2+2の輸入車オープンとなると「アウディTT・ロードスター」(560万円〜)や「マスタング・コンバーティブル(V8モデル)」(先代580万円〜)などなど選択肢は結構あったりします。他にもリーズナブルな小型モデルでは「シトロエンDS3カブリオ」(320万円〜)や「フィアット500C」(250万円〜)といったものもありますが、どれも割と(458イタリアやSLよりは)庶民感覚で乗れる自然体で乗れるモデルが、一般的にはオープンカーには辛い日本市場でもひたむきに頑張ってモデルを存続させています。そんな1台として「BMW2シリ・カブリオレ」にはさらなる飛躍とともに、BMWブランド再興の旗手として期待したいなと思います。


リンク
最新投稿まとめブログ

コメント