キャデラックATS 「格安で高性能なアメリカ車が日本人の先入観を壊す日はいつ?」
新型キャデラックATSはGMグループがドイツで開発したクルマなので、アメリカ車というよりもドイツ車と言ったほうが適切なのかもしれない。このクルマが北米COTYを受賞した一方で欧州ではそれほど話題にもなっていないという温度差がこのクルマの複雑な生い立ちを物語っているようだ。複雑といってもGM傘下のドイツのオペルが全権を持って開発したほぼ「ドイツ車」を、アメリカを象徴するブランドで発売しただけで別に珍しいことではないが・・・。
欧州としてはアメリカメーカーが欧州のクルマ文化をビジネスライクに全世界にバラまくような行為に心中穏やかではないかもしれない。ちょうどランエボのターボを「独自の技術」と主張して北米に売りさばくヒュンダイ「ジェネシスクーペ」に対する、日本人の心境に近いのだろうか。オペルファンのドイツ人にとっては、オペル独自では絶対に作れないプレミアムセダンをオペルの技術で作ったことは嬉しいことだと思う。それもMB・BMW・アウディと互角に戦えるような出来映えなのだから。日本のマツダやスバルが大資本の力を借りて高級車を作ったならどんなのが出来るだろうか?
このATSのデザインを見ると、紛れも無くキャデラックだし、紛れも無くドイツ車の要素がある不思議なクルマになっている。これは先に登場したEセグのCTSにも同じことが 言える。果たしてこのデザインは日本人の感性に合うのか?というとすぐには結果が出ないような気がするが、それでも徐々に受け入れられるのではないか。フォード・マスタングや同じGMのシボレー・カマロよりは日本人のクルマとしてすんなり溶け込める要素が強いように思う。アウディのデザインに飽きてきた人々にとっては、程よく目新しくて「フォーマル」なイメージも十分に備わっているので、新たな「メタル・テイスト・デザイン」のアイコンを担う実力も感じる(ATSはメタル色だけでなく、いろいろなカラーがそれなりに似合っているのも特徴か)。
ただATSには残念なことに、レクサスもほぼ同時期にISのFMCを行い、こちらも従来のレクサスのシンボルだった「ホワイト」を脱ぎ捨てて、新たな「メタル」アイコンとして名乗りを挙げている。アメリカ市場はともかく、日本市場ではATSの前にはレクサスISが立ちはだかっているようだ。ATSの「重厚感」に対しISは「軽快感」を意図したデザインになっていて、それなりに好みが分かれるだろうが、このDセグ車は高級車の中では「小型」に分類されるので、ISのデザインの方が的を得ている印象だ。
さらに今年中に発売されるインフィニティQ50とBMW4シリーズもデトロイトショーのコンセプトは「クリアウォーターブルー」の「メタル」カラーとなっていた(なぜ新型アテンザはこの色を廃止してしまったのか?)。ATSにとってはとても高い壁が立ちはだかるが、ここで踏みとどまって一定のシェアを奪う事ができれば、GMにとっては十分な戦果と言える。ATSに勝ち目があるとしたら、それは「コストパフォーマンス」だろう。300ps近くを発揮するパワーユニットを積んで、内装のグレードも他の3台にまったく劣らないレベルに仕上がっていて、ベースグレードで最廉価なのだから、フェアーにジャッジされればそれなりに売れるはずだ。
ちょうど新型AクラスやBMW1、ゴルフハイラインを相手に、価格とパワーで優位に立つ「ボルボV40」のような立場のクルマだと言える。そういう意味では存在価値も十分にあるし、選択肢として日本市場にラインナップしておいてほしいクルマだ。惜しむべきは、現状で左ハンドル車しか用意されていない点か。ただそのおかげというべきか、新車未登録の「既製品」がほぼ本体価格の乗り出しで買えるようだ。GMが多少無理してでも、大幅値引き&「新古車」放出を行って、日本のラグジュアリーカーとして馴染ませれば、ドイツ車のシェアをたちどころに奪うポテンシャルも秘めているように思う。
↓割安なスーパーカーに、割安な高級セダン。アメリカ車が世界のクルマを変えて行く?
欧州としてはアメリカメーカーが欧州のクルマ文化をビジネスライクに全世界にバラまくような行為に心中穏やかではないかもしれない。ちょうどランエボのターボを「独自の技術」と主張して北米に売りさばくヒュンダイ「ジェネシスクーペ」に対する、日本人の心境に近いのだろうか。オペルファンのドイツ人にとっては、オペル独自では絶対に作れないプレミアムセダンをオペルの技術で作ったことは嬉しいことだと思う。それもMB・BMW・アウディと互角に戦えるような出来映えなのだから。日本のマツダやスバルが大資本の力を借りて高級車を作ったならどんなのが出来るだろうか?
このATSのデザインを見ると、紛れも無くキャデラックだし、紛れも無くドイツ車の要素がある不思議なクルマになっている。これは先に登場したEセグのCTSにも同じことが 言える。果たしてこのデザインは日本人の感性に合うのか?というとすぐには結果が出ないような気がするが、それでも徐々に受け入れられるのではないか。フォード・マスタングや同じGMのシボレー・カマロよりは日本人のクルマとしてすんなり溶け込める要素が強いように思う。アウディのデザインに飽きてきた人々にとっては、程よく目新しくて「フォーマル」なイメージも十分に備わっているので、新たな「メタル・テイスト・デザイン」のアイコンを担う実力も感じる(ATSはメタル色だけでなく、いろいろなカラーがそれなりに似合っているのも特徴か)。
ただATSには残念なことに、レクサスもほぼ同時期にISのFMCを行い、こちらも従来のレクサスのシンボルだった「ホワイト」を脱ぎ捨てて、新たな「メタル」アイコンとして名乗りを挙げている。アメリカ市場はともかく、日本市場ではATSの前にはレクサスISが立ちはだかっているようだ。ATSの「重厚感」に対しISは「軽快感」を意図したデザインになっていて、それなりに好みが分かれるだろうが、このDセグ車は高級車の中では「小型」に分類されるので、ISのデザインの方が的を得ている印象だ。
さらに今年中に発売されるインフィニティQ50とBMW4シリーズもデトロイトショーのコンセプトは「クリアウォーターブルー」の「メタル」カラーとなっていた(なぜ新型アテンザはこの色を廃止してしまったのか?)。ATSにとってはとても高い壁が立ちはだかるが、ここで踏みとどまって一定のシェアを奪う事ができれば、GMにとっては十分な戦果と言える。ATSに勝ち目があるとしたら、それは「コストパフォーマンス」だろう。300ps近くを発揮するパワーユニットを積んで、内装のグレードも他の3台にまったく劣らないレベルに仕上がっていて、ベースグレードで最廉価なのだから、フェアーにジャッジされればそれなりに売れるはずだ。
ちょうど新型AクラスやBMW1、ゴルフハイラインを相手に、価格とパワーで優位に立つ「ボルボV40」のような立場のクルマだと言える。そういう意味では存在価値も十分にあるし、選択肢として日本市場にラインナップしておいてほしいクルマだ。惜しむべきは、現状で左ハンドル車しか用意されていない点か。ただそのおかげというべきか、新車未登録の「既製品」がほぼ本体価格の乗り出しで買えるようだ。GMが多少無理してでも、大幅値引き&「新古車」放出を行って、日本のラグジュアリーカーとして馴染ませれば、ドイツ車のシェアをたちどころに奪うポテンシャルも秘めているように思う。
↓割安なスーパーカーに、割安な高級セダン。アメリカ車が世界のクルマを変えて行く?
コメント
コメントを投稿